使えるよ!ABC理論 | 一般社団法人コミュニケーションアドバンス協会

コミュニケーションアドバンス協会
LINE
  • ホームHOME
  • 法人向け企業研修TRAINING
  • 一般個人の方に講座紹介INFORMATION
  • 新着情報REPORT
  • お問合わせCONTACT US
新着情報

EVENT REPORT新着情報

個人向け

使えるよ!ABC理論

使えるよ!ABC理論

こんにちは。

協会マナー講師前田です。

 

アメリカの心理学者アルバート・エリス氏が提唱したABC理論をご存知でしょうか。

 

ABC理論とは、出来事(A)があって結果(C)が起こるのではなく、(B)の認知の仕方を修正することによりCの結果が変わるという理論。

 

例えば、「同僚に無視された!」という出来事(A)があったとします。

その結果、腹が立つ、悲しい、ついには仕事を辞めたくなる(C)かもしれません。

 

しかし、ABC理論によると、そこには非合理的な捉え方(B)があって、(C)の結果が生まれるというもの。

 

同僚に無視された⇒「私は嫌われている」「皆に好かれたい」という捉え方だと⇒悲しい、仕事を辞めたい

となりますが、

 

同僚に無視された⇒「聞こえなかったのかな」「今日は体調が悪いのかな」と言う捉え方だと⇒「まあ、ええか」

となるわけです。

 

つまり、(B)の捉え方、価値観、思考の傾向によって、結果(C)が変わるというものですね。

 

人には誰にでも、考え方の癖や思考の傾向、価値観の違いがあります。

あなたが大切にしたい価値観は、これからも大事にしていってください。

 

ですが、自分自身を苦しめる(B)は考えもの。

では、どうしたらいいか?

 

まずは、自分自身を客観視すること。

このようなとき、自分はこう感じる傾向があるな・・・と客観視することが大切。

 

どんな眼鏡で見るかによって、結果が変わる。

できるだけ、透明でクリアな眼鏡で物事を見たいですね。

 

あなたに起こる出来事はいつも透明です。

 

同じカテゴリーの開催レポート

新年のご挨拶
新年のご挨拶
 
2022年どんな1年でしたか
2022年どんな1年でしたか
 
他者へのアンテナはもっと鈍くていい というハナシ
他者へのアンテナはもっと鈍くていい というハナシ
 
メンズ美容セミナー
メンズ美容セミナー
 
形から入り心に至る
形から入り心に至る
 

レポートカテゴリー

  • すべてのレポート
  • お知らせ
  • 企業向け
  • 個人向け
space
space

一般社団法人コミュニケーションアドバンス協会

©amcs association All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 企業研修
  • 講座紹介
  • 新着情報
  • お問合わせ
  • 06-4255-355710:00~17:00
  • 企業研修
  • 講座紹介
トップページへ
 
 
      MENU
  • HOME
  • 一般社団法人
    コミュニケーションアドバンス協会とは
    法人向け企業研修 一般個人の方に講座紹介 新着情報 お問合わせ・お申込み
  • 公式インスタグラム プライバシーポリシー キャンセルポリシー