コミュニケーションアドバンス協会の斎藤です。 ラジオから卒業や春をテーマにした歌が流れてまいります。皆様いかがお過ごしでしょうか。 大阪では春の風物詩「造幣局・桜の通り抜け」が、なんと3年……
新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 当協会は、目的別のカリキュラムであなたの日常やビジネスシーンを応援します。 以前から気になっていたことや今年こ……
代表理事の斎藤千尋です。 今年も残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今年を振り返り、公私ともにいろんな思いがこみ上げてまいります。 災害やウイルス感染など、自分ではどうにもならないこと……
大阪・広島を拠点に全国へコミュニケーション講座をお届けする、一般社団法人コミュニケーションアドバンス協会の斎藤千尋です。 コロナウィルスに翻弄されながら、今年もまた師走が近づいてまいりました。 いかがお過ごし……
大阪・広島を拠点に全国で企業研修を開催している一般社団法人コミュニケーションアドバンス協会です。 わたくし斎藤は個人向けの問題解決メゾット、特に結婚に向けての恋愛相談を多く担当しております。 空気が澄みわたり……
みなさん、お元気ですか? 協会講師の前田です。 先日、当コミュニケーションアドバンス協会の動画の撮影を行いました。 自然にその場を和やかにしてくれる、撮影スタッフの鈴木カメラマン 遠目で、キレイに、若く、細く、、、etc……
こんにちは。 協会理事の斎藤千尋です。 コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言も3度目ですね。 1回目は「え?どーゆーこと?」 2回目は「ヤバいかも。。。」 3回目は「・・・また?」 ……
こんにちは。協会講師前田明子です。 本日もお読みいただきありがとうございます。 学生向けのビジネスマナーや接遇の授業では、毎回最初と最後に丁寧なお辞儀で挨拶をします。 これは習慣化するため。ただひたすらやり続ける。 ……
マナー・コミュニケーション講師の前田です。 本日もお読みいただきありがとうございます。 突然ですが、積極的に偶然を起こしませんか!? 心理学者ジョン・D・クルンボルツの理論に興味深いものがあります。 それは、 「偶然の……
協会講師の前田明子です。みなさんお元気ですか? 人生の転機に関するウィリアム・ブリッジズの理論があるのですが、これがね、なかなか興味深いのです。 ブリッジズは人生は転機の連続だと言っています。 中でも興味深いのは、転機のプ……